ホーム > ねぷた講習会
ねぷた講習会



弘前ねぷたの保存・伝承を目的にねぷた講習会を開催します。
■令和5年度初心者ねぷた囃子講習会 (6/24~7/3)
■令和5年度金魚ねぷた作り方講習会 (7/15)
■令和5年度ねぷたミニ展 (7/31~8/20)
■令和5年度ねぷた絵描き方講習会 (12/24)
■令和5年度初心者ねぷた囃子講習会
・開催日時:2023年6月24日(土)~7月3日(月)【10日間】
19:00~20:30 休憩あり
・会 場:弘前市立観光館
①笛の部 多目的ホール
②太鼓の部 インフォメーション前ロビー
・定 員:①笛の部 50名
②太鼓の部 10名
※初心者の方(小学生以上)
・講 師:伝統ねぷた囃子 津軽組
・料 金:無料
・持 参 品:笛、又は太鼓のバチ(希望者には当日会場でも販売します。)
・申込方法:当日、会場へお越しください。事前連絡不要。
但し、期間の途中から参加する場合は事前に要相談。
※皆勤で参加された受講者へは最終日に弘前ねぷた保存会より修了証を交付します。
■金魚ねぷた作り方講習会
・日 時:2023年7月15日(土) 10:00~15:00
・会 場:弘前市立観光館 1階 多目的ホール
・内 容:6寸3分(約19cm)の竹の骨組みに、紙貼り、墨、ロウ、色付けを行います
・持 参 品:可能であれば4B以上の鉛筆、消しゴム、はさみ
・講 師:弘前マイスター 高橋勝良氏
・募集期間:2023年7月1日(土)~7月10日(月)
・募集人数:10人(対象 小学生高学年以上)
・受 講 料:1,000円
・申込方法:弘前市立観光館へ電話での申し込み
■ねぷたミニ展
・展示期間:2023年7月31日(月)~ 8月20日(日) 9:00~18:00
・会 場:弘前市立観光館 2F 展示コーナー
・対 象 者:小学生以上のアマチュアの方
・募集期間:2023年7月1日(土)~7月26日(水)
・出展方法:住所・氏名・職業(学校名・学年)・年齢・電話番号を明記したものを
作品の裏側に貼り付けて期間までに弘前市立観光館1F管理事務室へお持ちください。
・対象作品:ねぷた鏡絵(縦74cm 横55cm 以内)
見送り絵(縦163cm 横74cm 以内)
金魚ねぷた(直径20cm 以上)
・作品返却:2023年8月28日(月)~9月30日(土)
■ねぷた絵描き方講習会
・日 時:2023年12月24日(日) 10:00~15:00
※休憩12:00~13:00(昼食は各自)
・会 場:弘前市立観光館 1階 多目的ホール
・内 容:雪燈籠用の大きさ(タテ約42cm×ヨコ約30cm)の和紙に鉛筆で下描き
→ 墨描き → ロウ描き → 色付け
・持 参 品:消しゴム
・講 師:津軽錦絵作家協会会員
・募集期間:2023年12月4日(月)~12月19日(火)
・募集人数:30人(対象 小学生以上)
・受 講 料:お一人 1,000円
・申込方法:原則募集期間に弘前市立観光館1F管理事務室へ、申込書記入の上、受講料を添えて申し込む。
■令和5年度初心者ねぷた囃子講習会 (6/24~7/3)
■令和5年度金魚ねぷた作り方講習会 (7/15)
■令和5年度ねぷたミニ展 (7/31~8/20)
■令和5年度ねぷた絵描き方講習会 (12/24)
■令和5年度初心者ねぷた囃子講習会
・開催日時:2023年6月24日(土)~7月3日(月)【10日間】
19:00~20:30 休憩あり
・会 場:弘前市立観光館
①笛の部 多目的ホール
②太鼓の部 インフォメーション前ロビー
・定 員:①笛の部 50名
②太鼓の部 10名
※初心者の方(小学生以上)
・講 師:伝統ねぷた囃子 津軽組
・料 金:無料
・持 参 品:笛、又は太鼓のバチ(希望者には当日会場でも販売します。)
・申込方法:当日、会場へお越しください。事前連絡不要。
但し、期間の途中から参加する場合は事前に要相談。
※皆勤で参加された受講者へは最終日に弘前ねぷた保存会より修了証を交付します。
■金魚ねぷた作り方講習会
・日 時:2023年7月15日(土) 10:00~15:00
・会 場:弘前市立観光館 1階 多目的ホール
・内 容:6寸3分(約19cm)の竹の骨組みに、紙貼り、墨、ロウ、色付けを行います
・持 参 品:可能であれば4B以上の鉛筆、消しゴム、はさみ
・講 師:弘前マイスター 高橋勝良氏
・募集期間:2023年7月1日(土)~7月10日(月)
・募集人数:10人(対象 小学生高学年以上)
・受 講 料:1,000円
・申込方法:弘前市立観光館へ電話での申し込み
■ねぷたミニ展
・展示期間:2023年7月31日(月)~ 8月20日(日) 9:00~18:00
・会 場:弘前市立観光館 2F 展示コーナー
・対 象 者:小学生以上のアマチュアの方
・募集期間:2023年7月1日(土)~7月26日(水)
・出展方法:住所・氏名・職業(学校名・学年)・年齢・電話番号を明記したものを
作品の裏側に貼り付けて期間までに弘前市立観光館1F管理事務室へお持ちください。
・対象作品:ねぷた鏡絵(縦74cm 横55cm 以内)
見送り絵(縦163cm 横74cm 以内)
金魚ねぷた(直径20cm 以上)
・作品返却:2023年8月28日(月)~9月30日(土)
■ねぷた絵描き方講習会
・日 時:2023年12月24日(日) 10:00~15:00
※休憩12:00~13:00(昼食は各自)
・会 場:弘前市立観光館 1階 多目的ホール
・内 容:雪燈籠用の大きさ(タテ約42cm×ヨコ約30cm)の和紙に鉛筆で下描き
→ 墨描き → ロウ描き → 色付け
・持 参 品:消しゴム
・講 師:津軽錦絵作家協会会員
・募集期間:2023年12月4日(月)~12月19日(火)
・募集人数:30人(対象 小学生以上)
・受 講 料:お一人 1,000円
・申込方法:原則募集期間に弘前市立観光館1F管理事務室へ、申込書記入の上、受講料を添えて申し込む。
- 住所
- 弘前市下白銀町2-1
- 期間
- 2023.06.24~12.24
- 会場
- 弘前市立観光館
- お問い合わせ
- 弘前市立観光館 TEL:0172-37-5501
- 関連リンク
-
弘前ねぷたまつり
- 主催
- 弘前市・弘前観光コンベンション協会・弘前ねぷた保存会・陸奥新報社
- 協力
- 伝統ねぷた囃子「津軽組」
津軽錦絵作家協会
- お申込み
- それぞれの募集期間が異なりますので、ご注意ください。