弘前さくらまつり2022
最新情報はこちら
こちらは過去のまつり情報ページです。
最新情報はこちらをご覧ください

弘前さくらまつり2022
弘前さくらまつりのコロナウイルス感染防止対策 ※弘前さくらまつりにお越しの方は必ず事前にご確認ください。
まつり期間の弘前公園入園方法について
2022年4月19日(火)から5月5日(木祝)までは、弘前公園への入園に際し受付が必要です。
以下確認のうえ、事前申込み等のご協力をお願いします。

受付所の設置場所について
受付所は以下の場所に設置されます。
・弘前公園入口9ヶ所 6:30~20:00 4/19(火)~5/5(木祝)
・弘前市役所前 8:30~19:00 4/21(木)~5/3(火祝)
・追手門広場(市立観光館前) 8:30~19:00 4/21(木)~5/3(火祝)
・JR弘前駅中央口横 8:30~19:00 4/21(木)~5/3(火祝)
・臨時無料駐車場(富士見橋) 9:00~17:00 4/21(木)~5/1(日)
オンライン事前申し込み
弘前さくらまつり オンライン申込み
事前申込フォームに関する問い合わせはこちらへお願いします。
事前申込フォームに関する問い合わせ
受付用紙の事前入手
受付用紙はこちらからダウンロードしてご利用ください。
弘前公園来園者受付用紙(PDF版)
弘前公園来園者受付用紙(Excel版)
まつり期間中は以下の施設にも受付用紙を用意しますのでご利用ください。
・弘前市立観光館(市役所向い)
・弘前市観光案内所(JR弘前駅1F)
・まちなか情報センター(弘前市土手町)
・りんご公園(弘前市清水富田字寺沢)
・弘前市内の宿泊施設
オンライン申込み、受付用紙の事前記入をされた方の受付方法
上記の受付所で受付を行ってください。
公園入口以外で受付された方は、受付時に渡されるリストバンドを公園入口受付でご提示ください。
複数日に渡り入園される方へ
入園の受付は入園日毎に必要です。
複数日に渡り入園される方は、お手数ですが日毎の入園手続きをお願いします。
再入園について
同一日の再入園は可能です。
公園入口の受付でリストバンドをご提示ください。
団体で入園される場合
団体で入園される場合も、上記いずれかの方法で受付手続きをお願いします。
なお、受付は弘前公園に入園される単位でお願いします。
例えば、添乗員が同行して全員で一度に入園する場合は添乗員を代表として1回で受付できます。
小グループに分かれて入園する場合は、グループ毎の受付が必要です。
バスで津軽藩ねぷた村の駐車場ご利用の場合は、ねぷた村で受付を行いリストバンドを受け取ることができます。
弘前公園内の感染防止対策
さくらまつり期間中は以下の感染防止対策を行います。
皆さまのご理解とご協力をお願いします。
●公園内は左側通行。(6:30~20:00)
●西濠周辺は時計回りの一方通行。(7:00~20:00)
●飲酒の禁止。(出店でのアルコール飲料の販売はありません。持ち込みも禁止です。)
●食べ歩きの禁止。
●飲食エリアの設置。
レクリエーション広場、ピクニック広場、市民広場、西の郭、四の丸、児童遊園地
●宴会の禁止。(飲食エリアでは、少人数グループや家族連れがシートを広げて食事をすることは可能。)
●混雑を避けるためさくらまつり期間中は本丸の展望デッキを閉鎖しています。
【お願い】
公園内ではまつりスタッフの指示にご協力をお願いします。
指示に従わない場合は、入園をお断りする場合があります。
弘前市内の施設や交通機関の感染防止対策
弘前市内の各事業者では、新型コロナウイルス感染防止対策のため、独自の取り組みを行っています。
ご利用の際にはご協力をお願いします。
弘前市内の施設や交通機関での新型コロナウイルス感染防止対策については、こちらをご覧ください。
弘前市内の施設や交通機関の感染防止対策
弘前さくらまつり入場口スタッフ募集
期間:4/21(木)、22(金)、25(月)~28(木)
5/2(月)
時間:① 6:15~13:15
② 13:15~20:15
時給:900円 交通費500円
業務内容:各入場口にて、検温・消毒・用紙記入・リストバンド配布
年齢:18歳以上の方 ※年齢不問
募集人数:各先着30名
応募締め切り:4/18(月)
ご希望の方は(株)RABサービス
募集担当窓口 080-2836-6511 大泉まで
弘前公園桜開花情報

弘前市公園緑地課による弘前公園桜開花情報や、過去の開花状況、民間気象会社の開花予想をまとめました。
こちらをご覧ください。
2022年の弘前さくらまつり
弘前に桜前線がやってくるのは、4月下旬ころ。華やかな桜が老松と見事なコントラストを描き、弘前公園の中で美しく咲き競います。
夜になればライトアップされた桜がお城をめぐる濠の水面に浮かび、幻想的な風情を醸し出し、その美しさは訪れる人々を魅了します。
現在、公園内には、ソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重桜など、約50種類2600本の桜が咲き誇ります。
公園内の桜は、ソメイヨシノの場合、樹齢100年を超えた老木でも1つの花芽から咲く花の数が4個から5個と多いのが特徴で、 満開の枝をじっくり眺めてみると花にボリュームがあり、どっしりと咲く優美な桜は、 日本一の徹底した管理から生まれています。
また、弘前公園の桜は散り際まで人々を魅了します。
花びらが濠の水面を流れていく「花筏(はないかだ)」、花びらで濠を埋め尽くすほどの「桜の絨毯」も話題となっています。
特集ページ「弘前の桜がすごいワケ」
弘前の桜がすごいワケ
弘前公園で見られる桜の種・品種はこちら。
弘前市みどりの協会
弘前さくらまつり情報
会期



2022年4月19日(火)~4月22日(金)準まつり体制
2022年4月23日(土)~5月5日(木祝)
会場
弘前公園(国指定史跡「弘前城跡」)
公衆無線LAN情報(弘前市役所)
弘前城本丸石垣修理工事
ペットの散歩はご遠慮ください。(ほ助犬を除く)
ケージ、ペットカート(バギー)、抱きかかえにより入場できます。
ただし、建物内への入場はご遠慮頂いております。
弘前公園内での許可のないドローンなどの無人航空機の飛行は、落下による重大事故・けがにつながるおそれがあるため禁止されております。
ドローンなどをお見かけの方は、お近くのスタッフまでご連絡ください。
有料区域および有料時間
■本丸/7:00~20:00
■弘前城植物園/9:00~18:00
(入園券の販売は、17:30まで)
入園料
■本丸/大人320円 小人100円
(団体料金:大人250円 小人80円)
■弘前城植物園/大人320円 小人100円
(団体料金:大人250円 小人80円)
■共通券/大人520円 小人160円
(団体料金:大人470円 小人130円)
(本丸、弘前城植物園、藤田記念庭園)
※団体料金は10名様以上に適用。
所要時間
一周約2時間
観光・宿泊のお問合せ
弘前市立観光館 TEL.0172-37-5501
弘前市観光案内所 TEL.0172-26-3600
弘前市旅館ホテル組合 TEL.0172-34-2657
会場案内・イベント情報
詳細情報については、決定次第、更新いたします。
さくらまつり会場案内



露店・出店の営業
4/19~5/5 9:00~20:00
アルコール類の販売は行いません。
飲食は飲食エリアでお願いします。
公園物産館(賀田橋近く)
【営業期間】4/19~5/5
【営業時間】9:00~20:00
北の郭・武徳殿休憩所
【営業期間】4/23~5/5
【営業時間】9:00~20:00
観光ボランティアガイド(無料)
【活動期間・受付場所】
活動期間:4/20~5/5
受付場所:追手門付近
受付時間:9:00~15:00
利 用 料:無料
追手門を入るとテントがありますので直接お越し下さい。
※事前予約は受け付けていませんので、案内までお待ちいただく場合があります。
※まつり期間中以外については、お問い合わせください。
車椅子の貸出し(無料)
さくらまつり期間中、車いすの貸し出しを行います。
【活動期間・受付場所】
活動期間:4/23~5/5
受付場所:追手門付近
受付時間:9:00~16:00
利 用 料:無料
※事前の予約は受け付けていませんので、利用状況によってはお待ちいただく場合があります。
また、団体に対する貸し出し台数を制限する場合やお断りする場合もあります。
※ボランティアの参集状況によっては、縮小または中止することがあります。
弘前公園内と周辺駐車場の混雑状況
以下のページで弘前公園内と周辺駐車場の混雑状況を発信しています。
※混雑状況は天気や気温の状況などで変化しますので、参考情報としてご覧下さい。
弘前さくらまつり 混雑状況
さくらまつり期間限定企画!
弘前公園中濠観光舟
西濠ボート

お客様ご自身で漕ぐ手漕ぎボートです。
【営業期間】4/19~5/5
【営業時間】9:00~17:00
【定員】3人/1艘(小人も人数に含みます)
【料金】60分 ¥1,000/1艘
※雨天時、営業を見合せる場合あり。
※救命胴衣の着用をお願いします。(大人小人共通)
※定員は3名です。(大人小人共通)
※危険行為、飲酒時の乗船は禁止します。
特別ライトアップ

まつり期間中は、通常のライトアップに加えさくらの見どころを特別ライトアップします。
期間
2022年4月19日(火)~5月5日(木祝)
※4月18日(月)18:30~試験点灯
ライトアップ時間
日没~20:30
※4月22日(金)・23日(土)・24日(日)は21:00まで延長
ライトアップ強化スポット
杉の大橋付近、大枝垂れ、護国神社等
その他の夜間演出
◆ねぷた絵の行燈(蓮池ほか)
◆大提灯
四の丸演芸場
スケジュール

さくら&ねぷた写真展

「弘前城のさくら」と「懐かしの弘前ねぷた」の写真を展示。
期間
2022年4月19日(火)~5月5日(木祝)
会場
二の丸与力番所
花筏撮影スポット

さくらの絶景スポットを間近で見ることができるよう、通常は入れない外濠の土手の一部を開放します。
開放日
2022年4月23日(土)~5月5日(木祝)
開放場所
東門から裁判所前の外濠3ヶ所
※撮影や通行の際は十分に安全に注意してご利用ください。
お問合せ
弘前市公園緑地課 Tel 0172-33-8739
弘前さくらまつり期間の交通情報
さくらまつり期間中の駐車場情報や、貸自転車などの情報を掲載しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
さくらまつり動画
弘前公園のさくらを、動画でお楽しみください。
弘前公園さくらMOVIE
桜ミクコラボ情報

2022年の桜ミクコラボ情報はこちらでご確認ください。
桜ミクコラボ情報
弘前さくらまつりでコスプレされる方へ(お知らせ)
弘前さくらまつりは、さくらを楽しむ催しものであり、コスプレのイベントではありません。
弘前公園内でのコスプレは禁止するものではありませんが、 子どもからお年寄り、国内外から多くの方にお越しいただいておりますので、 法令に違反するものや他のお客様のご迷惑になるようなコスチューム、行為は禁止といたします。
また、仮面やヘルメットをかぶる等、素顔を見せないもの、営業行為、トイレでの着替え・メイクも禁止といたします
※自己責任においてコスプレを行ってください。 コスプレの内容や種類によって引き起こされた事故やトラブルに対しては、 主催者および公園会場、両者は責任を負いません。
※さくらまつりに従事するスタッフや警備員の指示に従い、常識ある行動をお願いいたします。
安全で楽しいまつりに向けて、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。